TOP/中国茶道体験記(33) |
文文の中国茶道体験記 『奉茶』(上海茶園小築) 中国茶道講座33 <2004年4月号>
太湖をめぐる緑茶の産地
■太湖周辺をめぐる 江蘇省と淅江省の間にまたがる、琵琶湖の3倍強もある大きな湖。太湖〔Tai Hu〕。湖中には東洞庭山、西洞庭山などの数々の島があり、太湖の東北岸に蘇州〔Su Zhou〕、北岸には無錫〔Wu Xi〕、西岸には紫砂壷という中国茶にはかかせない急須の製作で有名な宜興〔Yi Xing〕がある。 ■蘇州〔Su Zhou〕 宋代の頃から中国の穀倉地帯となり、二毛作が行われ【蘇・湖熟すれば天下たる】と言うことわざがおこった。果樹の栽培地としても古来有名であり、季節ごとに花が咲き、果物がとれる。花は春の桃・梅に始まり5月はびわ、6月はやまもも、7月は蓮の花、8圧は栗、9月は梨10月はみかんと豊富である。茶はこの果樹の下生えとなっており、ここで採れる【碧螺春】は、ほのかな果物の香りや花の香りがするお茶となる。(詳しくは文文茶道体験記18をご覧下さい。) ■無錫〔Wu Xi〕
清明節〔Qing Ming Jie〕(今年は4月4日でした。) ●宜興〔Yi Xing〕 上海から、蘇州・無錫を抜け雄大で広々とした太湖を眺めながら宜興へ。宜興はこの地でしかとれないという土、「紫砂」を作ってつくる急須「紫砂壷」が有名。 奉茶オリジナルの紫砂壷 中国茶道教室:奉茶(上海茶園小築)古北店 住所:上海市栄華西道19弄1号金龍公寓103号室 上海在住の日本人太太(奥さん)に 品質の良い茶葉・センスの良い茶道具がそろうと定評のある李娜(リナ)さんが経営する雅な茶屋。併設の中国茶道教室はサロンのような雰囲気で授業が受けられる。講座は初級・中級・高級・研究班とあり大変人気がある。李さんが中国茶の世界を具現化した茶室で喫茶もできる。 |
copyright(C) since 1998 Shanghai Explorer